ホーム >> スーパー次亜水って?>> 比較表

■強酸性水と弱酸性水の比較
  強酸性水 スーパー次亜水
フロー図 強酸性水 弱酸性水
概 要 食塩水を電気分解することにより、塩素ガスと
次亜塩素酸を含む殺菌水を生成するシステム。
強力な殺菌力を有するが、塩素ガスが発生して
しまうので低濃度でしか使用できない。
そのため一部殺菌できないものがある。
食品添加物である次亜塩素酸ナトリウムを、
一定濃度に自動希釈しその水溶液のpHを、
希塩酸を微量混合し弱酸性に調整した
水溶液を、自動生成するシステム。
弱酸性にすることにより、 低濃度でも
様々な菌を除菌できる除菌力を有し、
塩素ガスの発生もない。
1 殺菌力 強い殺菌力を持つが、芽胞菌に
対しては十分な効果が得られない
場合がある。
芽胞菌を含め強い除菌力を持つ。
2 食材殺菌の適用 食品添加物指定(平成14年認可) 食品添加物
3 残留性 なし なし
4 有効期限 × 2〜3日
(塩素ガス発生のため劣化速度が早い)
1ヵ月
(ガス化しないため持続性がある)
5 排水処理への影響 × 塩素は消滅するが、低pHの状態が残り
排水施設に影響がある。
下水道放流には、中和作業が必要。
有機物と反応して失活するので、
排水施設には影響なし。
6 金属腐食性 × 低pHによる腐食性が大きく
ステンレスでも錆びる。
鉄製品については注意が必要だが、
SUS316ステンレスは問題ない。
7 有毒ガス発生 塩素ガス発生。 ガス発生のないpH領域のため
ガス発生なし。
8 手荒れ 多少あり なし(稀にある程度)
9 食味変化 なし なし
10 製造装置 × 電解による生成量が少ないため、
タンク併設となり設備が大きくなる。
生成器本体のみで大量吐水可能。
11 生成能力 × 最大毎分6リットル程度。
(元止め式、水量固定式)
機器のより毎分10リットル〜100リットル
(先止め式、流量可変式)
12 ランニング
コスト
維持管理性
× 高い。
システムが複雑になり、それぞれの機器に
維持管理費用が発生する。
安い。
生成器本体の維持管理のみで可能。
13 イニシャル
コスト
× システムが複雑になりコストが高くなる。 システムは簡単だが、
1台の単価としては割高。
14 生成コスト 食塩の補充のみで安価。 次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸を使用。
総合評価 最も一般的なシステムで
生成コストが安価であるが、
周辺機材等に大きな対応が
必要となる。
除菌力に優れ、周辺設備に対する
問題もなく安全である。
イニシャルコストは多少かかるが、システムが簡単で維持管理
しやすい。